ブレイブフロンティア(カードバトルRPG)で目標にしていることは何なのか考えた「最強のデッキを作ること」かな
引き続き「ブレイブフロンティア」プレイしております。今、Lv.25なのですが、「雪峰クレイリア」で詰まっております。(倒せなくて、クリアできない)
さて、ソーシャルゲーム業界で働いているため、意味不明なくらいゲームをプレイします。そうするとやっぱり感覚が麻痺してきて作業的になっちゃうんですよね。なので、「おもしろい」と思ったゲームに発生した感情は全て大事にしたいなーと、常々思っています。その財産でゴハンを食べているので。
細かい(斬新?)なおもしろい内容については「ブレイブフロンティアおもしろすぎワロタwww上場してたら株を買うレベル」の記事で説明しましたが、今度は本質的なお話。
「俺は何を目指しているんだろう」というところ。「何を目標にしているのかな」と。
- ステージを進めたい(できれば運営側がステージ追加されないと出てこないとこまで到達したい)
- デッキを強くしたい
の2点。
1のステージを進めたいに関して「ブレイブフロンティア」は結構早めに詰まる。パズドラとかもそうだけど「倒せねーじゃんハゲ」ってなる。
2は細かく分解すると色々あって
- 高いレアリティのカード(ブレイブフロンティアだと撃レアの★4)でデッキを揃えたい
- デッキに入れているカードのレベルを最大にしたい
- 手に入れた撃レアのカードがコストオーバーで使えなかったので、早くレベルを上げて使えるようにしたい
- レベル最大にしたら進化させたい
といった心理が働きます。
上記は「ステージをクリアしたいから」というのはもちろんあるんだけど、関係無しにMAXにしたい気もする。なんでだろう。
ブレイブフロンティアはデッキの戦略性の幅をかなり広げていて、
上記の通り、リーダースキルの幅が結構大きい。「水属性の攻撃力50%アップ」と「すべてのユニットの攻撃力が10%アップ」とかがあったりする。攻撃力は1,000~1,500くらいなので、3体以上水属性がいるのであれば「水属性の攻撃力50%アップ」を、リーダーにした方が良い。
属性に関しても全部「火属性」のエリア、全部「森属性」のエリア等があるので、嫌でも意識しちゃいますね。各属性ごとのデッキ作りたくなっちゃいます。
奥行の主軸は上記、スキルと属性ですが、ブレイブフロンティアの場合は
スフィアとかタイプもあります。ここはそこまで意識しないでも良い、やり込要素なのも良いところです。あまり複数のやり込要素が全面に出ると「難しそう」ってなってしまうので。
まとめると、デッキに関しては
- 激レアをガチャで引く
- 何枚かコストoverで入らないので、Lv.上がるよう頑張る
- 揃えた激レアデッキをLv.MAXになるよう頑張る
- 属性とリーダースキルごとにデッキを複数持ち出す
- レベルMax.になると進化できちゃうので、進化素材を探し出す
と、そんなループを楽しんでます。やっぱり、最強デッキを作るのが目標なのかな。全クリ(実際は無い)よりも。
この習性は何なのだろう。パズルのようなものなのか、資格ゲッターみたいなもんなのか。
ちなみにカード自体のレベル上げはめんどくさくなってきております。今、体力が33あるんだけど、レベル上げするためのステージが消費体力5くらいなので、6回もクエストやらないといけない。結構時間かかるし、昔のステージだからおもしろくない。
と、思ったら曜日限定ダンジョンの消費体力が「20」とか「30」。1回やるだけで離脱できて嬉しい。エイリムさん素敵なゲーム設定。体力余らせると勿体ないというか、サボっているような感情が芽生えるんだよね。
と、言うことで世界観に没頭して、デッキのバリエーション設計をおろそかにしたらダメですな。
引き続き、フレンド(というかメタルゴット)募集中です。
人気記事
- None Found
経済ログ最新記事
Warning: array_slice() expects parameter 1 to be array, null given in /home/users/2/lolipop.jp-964f40ad7b48918/web/wp-content/themes/twentyeleven/content-single.php on line 175
- No items